【雑記】YouTubeの好きな使い方としては芸人ラジオとブックレビュー

YouTubeの好きな使い方を紹介します。一番自分のために効果がある使い方なんじゃないかなと思っています。

 

芸人ラジオを聴く

タイミングとしては寝る前です。何も生産的なことを考えずにただただ笑って眠りに落ちることができるのでおすすめです。

私がお勧めするのは、誰も傷つけない優しい感じの笑えるラジオです。

特にハライチのターンが最近ハマっています。ゴットタンで岩井さんが目立つようになりましたが、それでも話の上手いという印象は澤部さんの方でした。それがこのラジオを聴くとガラッと変わります。岩井さんの目の付け所が面白くて面白くてたまらない。

しかもラジオのコーナーが固定ではなく、次々と出てくるので全く飽きない。YouTubeでは岩井さんのトークだけがまとまってたりもするので、そこだけ聴くだけでもおすすめ。一度聞いてみてほしい。あとは岩井さんの向井さんに対する愛が深くて面白いです、かわいいかよが決めセリフ。

バナナマンのラジオもおすすめです。日村さんの替え歌のコーナーはめちゃめちゃ質が高くて笑えます。東海道線各駅停車を歌に乗せて全駅紹介するのは本当面白かった。歌だけでも検索して聞いたほしいです。笑えます。

おすすめラジオ
  • ハライチのターン
    ゴロリのコーナー、チョコボール四千頭身の話など
  • バナナマンのムーンゴールド
    ヒムペキ兄さんの歌のコーナー
  • 和牛のもうもうラジオ
    単純に癒されます。

 

ブックレビューを聴く

とても生産的な使い方です。自分が読んでいない本の内容を効率よくキャッチアップするのはとてもいいです。要点だけを抑えていかに自分の実行に反映できるのか、そのためにキャッチアップはできるだけ短くたくさん行った方がいいと思います。

特に売れているyoutuberは1本の動画の長さを10分程度に収めています。余談ですが、googleの調査により完全視聴率が高かったり、離脱ポイントは7分から10分だと言われているためほとんどのyoutuberが10分程度となっています。またyoutubeの特性として、コンテンツのアップロード数が多い方がチャンネル登録数も多いため、出来るだけ短く多く作るようになっています。

Youtubeで多くの本をしれますが、youtuberにより偏ることがあるので定期的に本屋でザッピングした方がいいでしょう。

 

メリット
  • 要点だけを知ることができるので時間短縮できる
  • 本の無駄買いがなくなることで、別の資金に回せる
  • youtuberの紹介の仕方によってはその本に書かれている知識に関連する知識も得られる。数珠繋ぎ的に広がっていく。
デメリット
  • ディテールを知ることができない
  • 時々、youtuberの個人的見解が入るため本の内容が変わる場合がある
  • youtuberによって分野が偏る可能性があるため選別する基準を持つ必要がある
おすすめの使い方
  • YouTubeを聞いて興味がある本をピックアップする
  • 本屋に行ってザッピングする
  • そこで詳細に読んだ方が血肉になり実行可能性が上がるものは購入
  • done

このようにして使っております、有名どころだと勝間勝代さんとかdaigoさんとかですね。ただdaigoさんは結構クセが強いので好き嫌いが分かれると思います。

気になった方はぜひ検索して1つ見てみてください。